![写真](https://sato-kogyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/voice02_img01.jpg)
ずっと「ものづくりに携わりたい」と考えていたのですが、机に向かって黙々と仕事をするより、実際に現場に出て、よりダイナミックなものづくりができるのではないかと思いゼネコンを志望しました。
中でも、地元福島を基盤とする会社であること、数々の建築の実績があること、さらにその建築物が多様性に富んでいることなどに魅力を感じ、佐藤工業へ入社しました
![写真](https://sato-kogyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/voice02_img02.jpg)
いま私の仕事である施工管理は、技能者の皆さんに仕事の内容を指示する仕事です。つまり、自分が動くのではなく、人に動いてもらう仕事。
現場の皆さんとのコミュニケーションが大切ですが、それがうまくいって構造物が完成したときは、ものづくりの実感とやりがいを感じますね。
![写真](https://sato-kogyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/voice02_img03.jpg)
現場での施工管理上の不具合にいち早く気づき、具体的な対処の提案や指示を出せるようになることが、目の前の目標ですね。
![写真](https://sato-kogyo.co.jp/wp/wp-content/uploads/2022/03/voice02_img04.jpg)
まじめで厳しく、組織がしっかりしている会社です。
また、若手社員には教育制度が充実していますので、定期的な集合研修などで、施工管理の基礎からしっかり学ぶことができますよ。