CSR

品質管理

佐藤工業のCSR

高品質の維持で
掴む信頼

一人ひとりの品質意識
みんなで掴もう
確かな信頼

安全・衛生写真
みんなで掴もう確かな信頼

品質基本方針

強い責任感と情熱をもって、品質の向上に取り組む。

品質委員会の発足

2016年度に品質委員会を発足し、統合方針のもと品質の更なる向上を目指して活動して参りました。2020年度より、11月1日からの1週間を「佐藤工業品質強化週間」とし「一人ひとりの品質意識みんなで掴もう確かな信頼」というスローガンのもと、社員一人一人が品質管理への理解を深め、より一層の品質向上に取り組んでおります。

品質委員会の取組

佐藤工業では、2016年に各本部から選ばれた委員により、
品質の更なる向上を目的に品質委員会を発足し、様々な活動を行っています。

品質強化週間について

2020年度には品質強化週間を創設、社員の品質意識の向上に努めて参りました。
本年度においても、第4回目となる「品質強化週間」を実施します。品質スローガンの基、「一人ひとりの品質意識 みんなで掴もう 確かな信頼」を定着させ、本年度も全社員がそれぞれの立場で品質を高め、今後もお客様からの信頼を頂けるよう、改めて考える機会をつくることを目的としています。

期間
本週間:
11月1日から11月7日
準備期間:
10月18日から10月31日
2023年度の実施内容

① 自己啓発

運営方針にある「強い責任感と情熱をもって、品質の向上に取り組む」ことを改めて強く認識し、社員各自が、それぞれの立場や環境に応じて「一人ひとりの品質意識」の向上についての自己啓発に努めます。

② ポスター掲示

準備期間中より、本社・支店・試験室・各作業所に掲示し「品質強化週間」の定着を図ります。この品質強化週間を365日分の特別な7日間として、社員一人ひとりがそれぞれの立場で改めて品質について向き合い、品質意識の向上に取り組んで参ります。

③ リーフレットの配布

新たにリーフレットを作成しました。社員一人ひとりの品質意識に加え、協力会社の方々からの品質に対する想いも紹介しました。

④ ワッペンの配布

本年度は、新たにワッペンを作成しました。品質強化週間中はワッペンを着用し、全員で意識の向上に努めます。

品質スローガンポスター
ワッペン
リーフレット
リーフレット

合同研修会について

佐藤工業では、品質向上の取組の一つとして各種合同研修会を実施しています。
普段現場を見ることの少ない事務系社員も参加しての竣工現場研修や、若手社員を対象とした現場研修会、土木担当者が建築現場で建築担当者が土木現場で研修を行うシャッフル研修会など、全社での品質意識の向上に努めています。

2023年度の実施内容

2023年9月12日に、阿武隈川上流小泉右岸上流地区掘削等工事現場でICT合同研修会を行い、29名の社員が参加しました。
①施工履歴による出来形管理について
②Smart Construction Fleetによるダンプの運行管理とペイロード機能による過積載管理
③最新のドローンについて
④ICT建機の紹介(コンパクトトラックローダー・電動ミニバックホウ・AI配筋検査端末)について
の研修でした。
ICTを利用することでどんなメリットがあるのかを学び、他の現場ではどのように活用することができるかを考える良い機会となりました。
ICTについて理解を深めることができ充実した研修会となりました。

2023年12月16日に伊達小学校校舎改築工事現場で竣工現場合同研修会を開催し、48名の社員が参加しました。
当現場では、熱中症対策に力を入れており、アイスの常備や低価格のスポーツ飲料の販売を実施していました。
また、イメージアップとして仮囲いを使用し、卒業式や入学式にはお祝メッセージの掲示、クリスマスシーズンにはイルミネーションの設置をすることで周辺地域とのコミュニケーションを図っていました。
部門の垣根を超えての研修会を行うことで、工夫点の水平展開や品質向上にもつながりますので引き続き研修会を開催してまいります。

合同研修会について
合同研修会について

品質技術向上への取り組み

佐藤工業株式会社の社内技術発表会

当社の社内技術発表会は、昭和59年に第1回目が開催され依頼毎年開催しております。
この技術発表会の目標は、1、発表講演を全社員の技術として身につけること。2、発表会を通して、更に高い技術向上の芽を探求すること。そのためには、「①発表講演を聞くだけではなく②質問により講演内容をより明らかにし③皆で考えて改善点を見出す。」こと。以上を踏まえ、先輩社員から引き継がれた技術発表会は、「社内技術力の向上と技術の蓄積・伝承」には欠かすことの出来ないものとなっています。

2023年度で第40回目の開催となりました。Web配信も併用して開催し、作業所や内勤者などPC・タブレット等でも視聴できるようにしました。施工現場における創意工夫、課題点や解決方法など技術の水平展開を行って参ります。
土木4現場、建築4現場が創意工夫点や失敗事例についての発表を行いました。また、特別報告としてCIM活用事例と国交省工事BIM/CIM原則適用化についての発表がありました。土木本部では172件、建築本部では202件の質問がされました。
また、優秀発表者や良い質問をした人の表彰も行い、土木本部では、最優秀発表者賞1名・発表者賞4名・質問者賞15名・創意工夫賞4名が受賞しました。建築本部では、最優秀発表者賞1名・発表者賞3名・質問者賞10名・VE提案賞2名が受賞しました。

品質技術向上への取り組み写真